トップこーサック! ~紙折り遊び~第15回 ゴムのしかけで簡単おもちゃ①
【ストローのパタパタ虫】

【監修者プロフィール】
築地制作所(つきじせいさくしょ)

造形作家(佐々木伸、立花愛子、とりごえ こうじ)と、フリーの編集者(青木智子、神崎典子、木村里恵子)による制作ユニット。「造形と子どもの遊び」をテーマに書籍、雑誌、イベント、テレビなど媒体を問わず活動を展開中。 著書に『5回で折れる!遊べる折り紙』(PHP研究所)などがある。 http://tsukiji.sakura.ne.jp/

[ちょこっと遊びBEST70]
築地制作所編著/小学館

[5回で折れる!遊べる折り紙]
築地制作所編著/PHP研究所

[5回で折れる!折り紙おもちゃ]
築地制作所編著/PHP研究所

第15回 ゴムのしかけで簡単おもちゃ①
【ストローのパタパタ虫】

遊びを通して、ひとつでも多くの「おもしろいこと」「ふしぎなこと」に出会えたら素敵なこと。身近な素材を使って、わくわくするような「しかけおもちゃ」を作ってみましょう。
 
輪ゴムには、ねじれを「元に戻そうとする力」があります。そこで今回は、輪ゴムとストローを使った、超シンプルなおもちゃ「パタパタ虫」をご紹介。ねじってねじって手をはなすと、床や机の上をパタパタパタパタ動き回ります。
 
 

パタパタ虫で遊ぼう

 

短く切ったストロー3本を、1本の輪ゴムでつなげるようにして作ります。両端につけた曲がるストローのうち1本をくるくると巻くと、真ん中に通した輪ゴムがねじれるしくみです。両端の曲がるストローが、まるで足のように不思議な動きをします。
01
02

 

動かし方

 
端の1本をくるくると回して、輪ゴムをねじっていきます。
03

 

たくさん巻いたら、机の上などでスタンバイ!
04

 

手をはなしたら、動き出します!05
 

作ってみよう

 
曲がるストローを、曲がる部分が真ん中になる長さで切りとります。切り取ったこの部分がパタパタ虫の足になります(1個のパタパタ虫を作るには、2本の曲がるストローを使います)。残った部分はパタパタ虫の胴体部分に。これも5㎝ほどに切り分けておきましょう。
06

 

曲がる部分(足)に輪ゴムをかけ、胴体部分のストローに輪ゴムを通します。このとき、タコ糸などのひもを使うと、簡単に通すことができます。
07

 

タコ糸を引っぱって輪ゴムを引出し、もう1本の曲がる部分(足)にかけて完成!
08

 

動き方はこちら

 

用意するもの(まとめ)

 
用意するもの(1匹分)
曲がるストロー 2本
輪ゴム 1本

記事一覧

【監修者プロフィール】
築地制作所(つきじせいさくしょ)

造形作家(佐々木伸、立花愛子、とりごえ こうじ)と、フリーの編集者(青木智子、神崎典子、木村里恵子)による制作ユニット。「造形と子どもの遊び」をテーマに書籍、雑誌、イベント、テレビなど媒体を問わず活動を展開中。 著書に『5回で折れる!遊べる折り紙』(PHP研究所)などがある。 http://tsukiji.sakura.ne.jp/

[ちょこっと遊びBEST70]
築地制作所編著/小学館

[5回で折れる!遊べる折り紙]
築地制作所編著/PHP研究所

[5回で折れる!折り紙おもちゃ]
築地制作所編著/PHP研究所