トップえ~本シェルジュ~子どものおすすめ絵本~第7回 子育てこんな時こんな本 vol.2 トイレトレーニング

[児玉ひろ美]
JPIC 読書アドバイザー 台東区立中央図書館司書。日本全国を飛び回って、絵本や読み聞かせのすばらしさと上手な読み聞かせのアドバイスを、保育者はじめ親子に広めている。鎌倉女子大学短期大学部非常勤講師など、幅広く活動。近著に『0~5歳 子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド』(小学館)。

0~5歳 子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド

第7回 子育てこんな時こんな本 vol.2 トイレトレーニング

トイレトレーニング

いよいよ夏本番!「そろそろトイレトレーニングを」と、お考えの方も多いことでしょう。「でも、なにから始めたらよいのかわからない」という声も…。今回はトイレトレーニングの準備にお薦めの絵本をご紹介します。絵本なら、親子で気軽に「はじめの一歩」ができますよ。

 
 
1051
ステップ1 オマルに挑戦
『うんちが ぽとん』アロナ・フランケル/作 アリス館
おばあちゃんからプレゼントされた おまる。「このなかに おしっことうんちをしようね」。「でたかな?まだまだ」「でたかな?…でた!」40年近くも世界中で親しまれている絵本です。出版社には「この絵本がきっかけでオムツが取れた!」との声が多数届いているとのこと。絵本のなかで得た達成感が、トイレトレーニングの成功を促すことでしょう。
詳細はこちら
 
■気に入ったらこちらもおすすめ
『のんたん おしっこしーしー』キヨノサチコ/作 偕成社
「しーしーし なんのおと?」ぶたさんおむつでしーしー、たぬきさんおまるでしーしー、のんたんおもらし しーしー しっぱいしっぱい。でもこんどはちゃんと…
詳細はこちら
 
 

102770
ステップ2 トイレはこわくない
『といれ』新井洋行/作 偕成社
「といれさーん はーい ぱかっ/おまるさーん はーい かぽっ/ よいしょっと・・・」ふたを開け補助器具をつけるところからはじまり、「(うんちさん)ばいばーい」と水を流すまで、排泄の手順をわかりやすく紹介しています。作家の新井さんご自身の経験から「お父さんの視線」で描いたからでしょうか?読めばトイレが楽しいイメージになります。
詳細はこちら
 
■気に入ったらこちらもおすすめ
『トイレですっきり』なかやみわ/作 三起商工(ミキハウス)
「そわそわ もじもじ どうしよう…」座る習慣がつくまでが大変なトレー二ング。主人公のくうぴいを応援しながら、子ども自身も頑張る気に。
詳細はこちら
 
 

0184
ステップ3 うれしいパンツ
『ぷくちゃんのすてきなぱんつ』ひろかわさえこ/アリス館 
お母さんが買ってきてくれた素敵なパンツ。柔らかくてサラサラ。軽くてとってもいい気持ち。ところが、「おしっこが じょじょじょーん!」でも大丈夫。「ほらね。おかわりぱんつ。」何回失敗しても、へっちゃらです。失敗がつきもののパンツ移行期。時には親の心が折れそうになることも…。そんな時、読めば親子でおおらかな気持ちになる一冊。
詳細はこちら
 
■気に入ったらこちらもおすすめ
『はるちゃんトイレ』中川ひろたか/文 田中靖夫/絵 文渓堂
「はるちゃん、おトイレ いってらっしゃい」「はーい」。でも、トイレに着くまではいろいろ大変!だから失敗しちゃうんだよね。
詳細はこちら

 
 
01-0848_01
うんちは大事
『みんなうんち』五味太郎/作 福音館書店 
リズム感のある「おおきいぞうはおおきいうんち、ちいさいねずみはちいさいうんち」で始まり、食べるとうんちがでるという大切なことが、ユーモアと科学が絶妙のバランスでシンプルに描かれています。最後の「いきものはたべるから、みんなうんちをするんだね」の言葉は、トレーニング期の子どもに深い納得と安心を与えることでしょう。
詳細はこちら
 
■気に入ったらこちらもおすすめ
『うんぴ・うんにょ・うんち・うんご』村上八千代/文 せべまさゆき/イラスト ほるぷ出版
「うんこに いくときは げんきよく!」健康のバロメーターとして大切なうんち。恥ずかしいことではないんだよ。
詳細はこちら

記事一覧

[児玉ひろ美]
JPIC 読書アドバイザー 台東区立中央図書館司書。日本全国を飛び回って、絵本や読み聞かせのすばらしさと上手な読み聞かせのアドバイスを、保育者はじめ親子に広めている。鎌倉女子大学短期大学部非常勤講師など、幅広く活動。近著に『0~5歳 子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド』(小学館)。

0~5歳 子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド